更新日:2019年1月26日
2018年11月「お手紙収集祭り」の報酬カードとして初登場。
<おたよりのチコ・Sとは・・・>
忘れ去られた神殿を守り続けてきた一族の少女。
いろんな人の手紙のやりとりをお手伝いする彼女の元へ、たくさんのお礼の手紙が届くのはそう遠い未来ではなさそう?引用元:ぷよクエ公式サイト
あさひん
目次
リーダースキル(☆6)
スタメンのカードが2色以上から1色増えるごとに全属性の攻撃力と回復力の倍率に0.3倍プラス
サポートも含めてスタメン6枚で5色そろえた場合、攻撃力・回復力が2.2倍になります。
1+(0.3×2)=2.2倍
まちぼうけのオトモ・Sや決意のルクス・S、そしてゆうすずみのハーピィなどと同じリーダースキルです。
おたよりのチコが赤/黄を持っているので、残りの3色を揃えると2.2倍になります。
現状では、少し物足りない倍率かなといった印象を受けますね…
スキル(☆6)
味方の赤属性カードの「かいふく」の 合計×5で6連続属性攻撃
スキル発動は赤ぷよ消し40個
6人×5倍×6連続で、回復力180倍のダメージをあたえます。
☆6の聖夜の天使シリーズと同じスキルです。
なんと、報酬キャラがついにガチャキャラと同じ性能に追いついてしまいました。
このキャラは、主にギルイベの攻撃回復逆転ボスで使うことになると思います。
攻撃回復逆転とはなんぞや?という方は、下のリンクページを参考にしてみてください。
関連記事:攻撃回復逆転ボス
データ(☆6)
コスト30
回復タイプ
体力ー・攻撃ー・回復ー
ーの部分はわかり次第、追記していきます!
デッキ例
2018年11月作成(あさひんさん)
ギルイベの攻撃回復逆転ボス用、無限タフネスデッキになります。
逆転すると攻撃の倍率が回復にかかるため、回復力が2.4×2=4.8倍となります。
コンビネーションですが、コンビネーション発動中にもボスに挑んでる時間が過ぎてしまうので、あえて発動しないようにしています。
ミノアは、持っている方はオレグの方が良いかと思います。
スキル発動の順番ものせておきます(^^)v
1.オサ発動でスキルを溜める
2.ミノア発動
3.カマリ発動
4.おたよりのチコ発動で回復砲
5.ザラ発動で赤が消えるように塗り替え
6.1~5を繰り返し(ゲンサンは使わないでください!)
無現タフネスって???という方は、下のリンクを参考にしてみてください。
関連記事:無限タフネス
余談ですが、これまではぷよフェスキャラの記事ばかりでデッキが高資産のものばかりだったなと思い、報酬キャラ・チケットガチャキャラのみで組んでいます(笑)
まとめ
こんにちは、あさひん(@asahin_puyo)です。
おたよりのチコですが、個人的には性能よりもまずはイラストがかなり可愛いなと思いました(*´ω`*)
チコは好きなキャラなので、亜種が来てくれたのはかなり嬉しいです。
sato
スキルは少し特殊なものなので、通常のクエストではあまり使わないかと。
しかし、ギルイベでかなり活躍してくれるカードですので、作っておいて損は無いカードだと思います。
また、今回のチコに限らず他の無料で手に入る副属性持ちのキャラはデッキの色合わせとしても使えるので、なるべく取っておくようにしましょう(^^)/
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました(*´ェ`*)