更新日:2018年12月30日
2018年6月の月間イベント「アルビア襲来」で初登場。
2018年7月にヨトム、
2018年8月にダイガラ、
2018年12月にキュロクス、
2019年1月にティータスが登場。
ぷよクエAC出身のシリーズです。
運営さんから正式に告知されていませんが、コメントで教えていただいたので「エレメント魔人シリーズ」としておきます。
sato
目次
リーダースキル(☆6)
スタメンのカードが副属性を含めた5色から1色減るごとに、同属性の攻撃力倍率に0.4倍プラス回復倍率に0.35倍プラス
あつきヘドと同じタイプのリーダースキルです。
同属性だけでデッキをつくれば、攻撃力2.6倍・回復力2.4倍になります。
攻撃:1+0.4*(5-1)=2.6倍
回復:1+0.35*(5-1)=2.4倍
副属性カードを入れてはダメです。
単色カードで組みましょう。
倍率が近いのは、井上織姫あたりかな。
報酬カードとしては、じゅうぶんな強さかと。
スキル(☆6)
味方の全カードの攻撃力の合計×6倍で単体同属性攻撃
スキル発動は自色ぷよ消し35個
海賊王シリーズと同じ威力で、スキル発動数が5個少ないです。
海賊王は同属性の合計ですが、エレメント魔人は全属性が対象です。
テクニカルクエストなどで、多色デッキを使う場合に活きてくるスキルかと。
報酬カードとしては大神一郎の8倍に続く強さなので、まぁまぁです。
スキルを使う場合は、状態異常の麻痺と合わせて使いましょう(*´ェ`*)
ちなみにロックなハーピー・大勇者ラグナスは15倍です(比べるのはおかしいですが…)
データ(☆6)
コスト28
バランスタイプ
へんしん素材 | |
☆4→☆5 | 専用素材 |
☆5→☆6 | 専用素材 |
コンビネーション | ||
ティータス | 赤 | |
キュロクス | 青 | スピリッツ |
ヨトム | 緑 | スピリッツ |
アルビア | 黄 | スピリッツ |
ダイガラ | 紫 | スピリッツ・つの |
ステータス(☆6) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
ティータス | 赤 | |||
キュロクス | 青 | 3,441 | 1,905 | 742 |
ヨトム | 緑 | 3,475 | 1,886 | 731 |
アルビア | 黄 | 3,458 | 1,886 | 742 |
ダイガラ | 紫 |
デッキ例
コメントでいただいたデッキ例です。
2018年6月作成(チョコモスさん)
ディーナ・ユニカ・ソラでガールズコンビネーション。
シオとサポートのソラ以外は、襲来イベントやぷよP交換所で手に入るカードです。
無限タフネスと麻痺チャージで、アルビアのスキルを何度も当てていきます。
ユニカのスキルを先に発動すると、ディーナのスキルが無効になってしまいます。
必ずディーナ→ユニカの順に、スキルを発動してください(*´ェ`*)
あとソラのスキルは使わないです。
スキル発動の順番です。
1−シオ発動で他カードのスキルをためる
2−全員のスキルがたまる
3−ディーナ発動
4−ユニカ発動
5−りすくま発動
6−アルビア発動
まとめ
こんにちは。satoです。
月刊イベント報酬カードとしては、なかなか良いのではないでしょうか。
リーダースキルは結構使えると思います。
無限タフネスで使うなら、回復タイプだと良かったのですが…
でも、はじめたばかりの方にはオススメの報酬カードです。
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました٩( ‘ω’ )و
「エレメント」魔人だからか、コンビは全員が「スピリッツ」対応ですね。
デザインは共通で、実装されていない☆3が頭だけ、☆4で腕が生え、☆5で人型になり、☆6で武器を持つようになります
私もアーケードの資料を見て、なるほどと思っていました。
全員スピリッツ持ちなんですね
いつもありがとうございます(*´ェ`*)
大神さんのスキルは9倍ではなく8倍です。
アーケード版やってましたが素材不足でしたので初めて身体があるところを見ました。
あっ
打ちミスでした…
ありがとうございます(*´ェ`*)
アルビアはアーケード出身のキャラで「エレメント魔人シリーズ」の黄属性。
赤属性のティータス・青属性のキュロクス・緑属性のヨトム・紫属性のダイガラがいます
さすが総督
AC逆輸入は、まだまだいそうですね(*´ェ`*)
身体ないじゃん
にウケました笑
これからも解説以外も楽しみにしてます笑
ありがとうございます
「えっ…」って思いました(*´ェ`*)
これって海賊王の完全上位キャラですよね・・・
海賊王40みたいだし
低資産で組むならアルビア、ディーナ、りすくま、バハール、シオ、助っ人ソラor黄あやクルとかでしょうかねえ
スキルは
1 溜まり次第シオ点火
2 アルビアが貯まるがまだ使わない
3 りすくま点火
4 ディーナ点火で麻痺を入れる
5 アルビア点火で大ダメージ
6 バハール点火
7 黄あやクル(ソラ)点火
8 以下くりかえして10分でひたすら回す
みたいな感じでしょうかね?
バハールは麻痺の影響をうけられませんし、グリフォで麻痺チャージを組み合わせてもいいかもしれません
その場合
1 溜まり次第シオ点火
2 アルビアが貯まるがまだ使わない
3 りすくま点火
4 ディーナ点火で麻痺を入れる
5 グリフォでチャージ開始
6 アルビア点火
7 黄あやクル点火
8 3ターン後に解放して大ダメージ
9 以下くりかえし
になりますかね多分
初心者の選択肢が増えそうです
シオ以外はぷよPとか襲来なので入手もしやすいですし
シオなかったら回転率落ちますがノマガチャから出るさかな王子(魚)でも
グリフォ→ユニカです
ミスしてました
あと一応バハール、シオ、あやクル(ソラ)でボーイズ組んでます
グリフォなら黄あやクルじゃなくて戦乙女アルルでも借りとけばディーナ、ユニカ、ヴァルルでガールズ組めますしそっちでもよさそうです
ランプのジャァーンに書いたのですが、「直接攻撃」しないとチャージは乗らないようです…
ごめんなさい。
私の勘違いで、チャージは乗ります(*´ェ`*)
スキル発動数を忘れてました
ありがとうございます!
デッキは追記させていただきます(*´ェ`*)