更新日:2019年2月15日
2018年4月にフェリックスが初登場。
2018年10月にシンディ、
2019年1月にマルテとリタ。
1月は収集イベントとギルイベが2回あったので2枚来ました。
そういえば昔は特攻1種類で、収集とギルイベ両方使えたよなぁ…
2月にアガーテが登場してシリーズがそろいました。
sato
目次
リーダースキル(☆6)
味方同属性カードと回復タイプの攻撃力が2.5倍、回復力が2.8倍になる
闇の天使シリーズが攻撃・回復3倍なので、アップ率はそれほど高くはありません。
ただ闇の天使の場合は、サポートまで同色にして3倍というしばりがあります(6枚同色ということです)。
医者シリーズの場合は回復タイプのカードであれば色は関係ないので、多色デッキのリーダーカードとして使えるかなと。
スキル(☆6)
1ターンの間、味方の同属性カードの攻撃力と回復力が3倍になり、さらに3ターンの間、自動回復(同属性カードを自分のかいふく×1.5で自動回復)
スキル発動は同色ぷよ消し40個
攻撃力と回復力、両方のエンハンスを持っているのはコラボカードだけで、シリーズとしては初めてです。
2019年2月時点ではロコver.テイルス(黃)・フローレver.エリカ(赤)・灰原哀(紫)・里中千枝(青)が3倍。
フェーリver.ミク(緑)だけは3.2倍。
ただ闇の天使シリーズなどを入れてギルイベの色盾がついたあとの通常階でスキルを使う場合、ゴーストロリータシリーズ・巡音ルカが回復力3.5倍なのでどうかなと。
攻撃力のエンハンスでは、☆7のすずらん+αシリーズが3.5倍ですし…
ただ医者シリーズは自動回復もします。
スキルで自動回復するのは他に王冠シグ・サンタアミティ・ひつじ執事シリーズなどがあります。
いねむり夢魔シリーズも持っていますが「バトルスキル」なので、バトル以外では発動できないようです…
データ(☆6)
コスト30
回復タイプ
コンビネーション | ||
リタ | 赤 | |
マルテ | 青 | ボーイズ・めがね・つの |
シンディ | 緑 | |
フェリックス | 黄 | |
アガーテ | 紫 | ガールズ・ナゾ多き・おばけ |
ステータス(☆6) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
リタ | 赤 | |||
マルテ | 青 | 3,997 | 1,373 | 1,644 |
シンディ | 緑 | |||
フェリックス | 黄 | |||
アガーテ | 紫 | 3,997 | 1,401 | 1,162 |
まとめ
こんにちは。satoです。
さて医者シリーズ。
性能は今ひとつ突き抜けるものはないかなと。
ただ回復のエンハンススキルをもつカードを持っていなければ、攻撃回復逆転ボス用に引いておくと良いかと。
回復のエンハンスをもつカードはこちらにまとめてあります。
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました!
いねむり夢魔のバトルスキルは通常クエストでは使えませんよ。スキル自体もっていない扱いです。(素材カードみたいな。)
あと、自動回復はおそ松さんコラボのさかな王子松とかサンタアミティ、王冠シグ、羊の執事シリーズあたりが持っていたと思います。
ありがとうございます。
さかな王子松の記事に自分でそう書いているのに忘れてました(*´ω`*)