更新日:2018年3月22日
2018年2月「ぷよフェス」で初登場。
<「棒術のラフィーナ」とは・・・>
魔導学校の生徒。
いつも自信まんまんな良家のおじょう様。
持ち前の才能とタフさのおかげで、あっという間に棒術を体得してしまったようだ。引用元:ぷよクエ公式サイト
今回は棒術のラフィーナの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆6)
味方全体の黄属性と赤属性の攻撃力が3.5倍、体力が3倍になる
このリーダースキルなつかしいです。
そうチューボーのりすくまと同じです。もちろん倍率はちがいますが。
ローザッテ先生が体力3倍・通常攻撃に限り4倍(正確には2連撃)。
普通にぷよ消ししたり、童話シリーズなどのスキルをつかう時はローザッテ。
初代ぷよシリーズなどのスキルで攻撃するときは棒術のラフィーナという感じですかね?
私がリーダーカードとしてつかうなら、色盾がついたあとの紫ボス以外。
ギルイベでは結構つかえそうですね。
伝道師りすくまで耐えれないときはいいかも。
でも伝道師りすくまはスキルが優秀ですからね…
あっ、あとみわくのリリンとの相性もいいかも。
デッキとか全く考えてない思い付きですが(*´ェ`*)
スキル(☆6)
3ターンの間、このカードの通常攻撃を8連続攻撃にする
スキル発動は黄ぷよ消し40個
☆7の剣士アミティと同じです。
「通常攻撃」なので初代ぷよシリーズのようなスキルでの攻撃では8連続にはなりません。
スキルが通常攻撃になる童話シリーズ・天騎士シリーズなどと合わせるとよいかと。
あとリーダーカードはローザッテ先生で。
データ
コスト48
攻撃タイプ
コンビネーションは魔導学校・ガールズ
☆6のみ
体力4,212・攻撃2,503・回復278
まとめ
こんにちは。satoです。
棒術のラフィーナは普通につよいかなと。
ライト層のかたでも使いやすいカードだと思います。
でも私は前回スルーしました(*´ェ`*)
そのあと追い打ちをかけるように石を使っちゃいました(T_T)

でもラフィーナ好きなので残念…
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました(*´ェ`*)
棒ラフィは麻痺チャージのリーダーとして効果抜群ですよ。
麻痺3倍の効果を最大限発揮できるのと、8連続攻撃がチャージで集約されるので怯えさせるよりも大きなダメージになる
セリス総督さん
麻痺チャージはターンが3回増えるので、全盾以外はあまり使ってないです…
怯え+童話+天騎士のほうがダメージ出ません?
でもたしかに相性はいいですね
ありがとうございます(*´ェ`*)
やっぱローザッテ先生はボーイズ萌えにお任せすべきカードだったのですよ(´ー`)ふふり
ボーイズ萌えの自分でさえ、声が聞きたいからリーダーにするってカードですので。
ただ、今回のラフィーナはりりしい見た目が良いカードので、振れば金の出るこづちがあれば!と思います。
碧海さん
おお!回されるんですか?
朗報をお待ちしております(*´ェ`*)
ボーイズ優先なので、今回はパスです。
諸事情で物入りなのもあり。
碧海さん
取捨選択は必要ですよね
私はもうガチャ連発についていけません…
私もスルーです。確かに、ルフィソルの強さを試せてない!ですもんね。
Harrison
こちらでもコメントありがとうございます!
つかってないカードだけ増やしてもしょうがないですからね(T_T)
リーダーにローザッテを使うと攻撃2倍の8回攻撃になってしまうのでは
普通に攻撃する→その攻撃が2連続と公式で説明しているので、2回攻撃なのでは?
名無しさんが指摘しているのは、ちがう点ですかね…
ローザッテのリーダースキルは「通常攻撃変化」で、全体化・連続化などの「通常攻撃変化スキル」を使うとそちらに上書きされてしまう。ということでは?