更新日:2018年1月14日
2016年10月「オールスターガチャ」で初登場。
2016年12月「日替わり異世界の旅人ガチャ」
2017年4月「異世界の旅ガチャ」
2017年7月「異世界の旅ガチャ」
2017年8月「とことんの塔属性異世界の旅ガチャ」
2017年11月「ぷよフェスピックアップガチャ」で再来。
2018年1月に☆7が実装されました。
異世界の旅シリーズの中で最初に☆7になりました。
今回は旅の賢者りすくま※修正予定!を説明していきます。
目次
リーダースキル(☆7)
スタメンの緑属性と黄属性の体力が3.5倍・攻撃力が2.5倍になります。
☆6は緑属性の攻撃力を2倍、 黄属性の体力を3倍にします。
かなり変わりましたね。
ロックなハーピー・大勇者ラグナスと同じリーダースキルになりました(属性はちがいますが)。
これらのカードを使っているかたは分かると思いますが、ギルイベで体力が必要な時に重宝するリーダーカードです。
スキル(☆7)
フィールド上の色ぷよとハートBOXを、 緑ぷよと黄ぷよにします。
スキル発動は緑ぷよ消し40個。
☆6は同じスキルで発動数が42個。
異世界の旅シリーズはすずらん+αシリーズでスキル上げできるので、35個までいけます。
これは旅の勇者りんごのスキルをつかった場合です。旅の賢者りすくまでは上3列が緑ぷよ、下3列が黄ぷよになると思います。
2色の合計48個同時消しと全消しにより、ハートBOX1個分の回復と緑/黄属性カードが14.2倍で攻撃します。
データ
体力タイプ
コスト52(☆6は38)
コンビネーションはナゾ多き・どうぶつ・にくきゅう・すずらん・トラベラー
☆6→☆7:☆7へんしんボード
体力8,840・攻撃2,431・回復 544
デッキ例
旅の賢者りすくま・ナリ・レムレス・☆7ドラコケンタウロス・リレシル・ロックなハーピー
体力12.25倍・攻撃力6.25倍のデッキ。
通常攻撃無効&全盾ボス用です。
☆7ドラコケンタウロス・リレシル・ロックなハーピーでガールズコンビネーション。
ドラコケンタウロスは☆7にしておきます。プリズムボールがほしいからです。
☆7をもっていなければ他にプリズムボールを作るカードか、雪国シリーズを入れたほうが良いかも。
またスキル上げしてスキル発動数は42個にはしておきます(リレシルの発動数が42個なので)。
必ず最初にドラコケンタウロスのスキルを発動してプリズムボールを作ります。その後に賢者りすくまのスキルでプリズムボールを消します。
サポートは何となく体力上げるためにロックなハーピーにしただけです(*´ェ`*)
みどりウィッチでも旅の賢者りすくまでもOK。要は緑属性の体力と攻撃力を上げてくれれば良いのです♪
スキル発動の順番ものせておきます。
- ナリ発動で他のカードスキルをためる
- 全員のスキルがたまる
- レムレス発動
- リレシル発動
- ドラコ発動
- りすくま発動
- ロックなハーピー発動
まとめ
こんにちは。satoです。
異世界の旅シリーズの登場順だと旅の魔法使いまぐろが最初ですが、なぜか賢者りすくまが最初にきました。
まさかのロックなハーピーと同じリーダースキル。
オールスターカードが☆7になると、ぷよフェスカードに近づくということですね。
リーダースキル・スキルともとても使えます。
2属性の体力と攻撃力を上げてくれると、デッキの幅が広がります。
ただスキルは発動数を下げるだけでなく、もう少し欲しかったかなと。プリズムボールとか。
☆7にするのに合計6枚必要ですからね…
私は異世界の旅シリーズの中で賢者りすくまだけを持っています。
☆7にしようかなぁ。でもガチャしないなら、とことんの塔をやらないといけないんですよね…
今日もぷよクエ部に来ていただきありがとうございました。ツッコミどころ満載なブログですが、暖かい目で見てもらえると助かります(*´ェ`*)
りすくま先輩は大勇者ラグナスと違って、黄属性のボスに黄属性デッキで挑みやすいのが魅力的だと思いました。
黄属性や青属性のとことんの塔を進めるのに使えそうです(*゚▽゚*)
たしかにそうですよね(*´ェ`*)
(まだとことんの塔をプレイしていない…)