更新日:2018年2月2日
以前にも同様の記事を書いていましたが「本当に必要かな?」と思いそのままにしていました。
今回は新たに書きましたが、前のようにプラスをふったカードをダラダラと書くのではなく「ふって良かったカード」だけを書いていきます。
あと最近は「無限タフネス」に使いそうなカードには、体力100はよく考えてふっています。
あくまでも私の考えなので、最終的には皆さんで考えてみてください(*´ェ`*)
目次
プラス300
「くろいシグ・あかいアミティ」これらは登場が早くまだ無限タフネスは無かったので、プラス300に。今でも無限タフネスには使っていないので問題はないかと。
「目覚めし力シリーズ」このシリーズはプラス300にしておいたほうが良いかなと思います。
「みわくのリリン」無限タフネスをするかもと思い、体力はふっていなかったです。ただ「名探偵コナンラッシュ」で必要になったので、ギルイベ中にプラスをふりました。
「闇の天使シリーズ」無限タフネスでも使いますが、回復力が高いので問題はないかと。攻撃回復逆転ボスでも使いますので、攻撃にもふったほうが良いです。
「童話シリーズ」☆6の時にすでにプラス300に。体力が低いのがネックでしたが、☆7になって改善されました。今でも300にして後悔はしていません。
「漁師ボーイズシリーズ」各色2枚づつ持っています。☆6はプラス300。☆5は無限タフネス用に、プラスはふっていないです。
「アルル&カーバンクル」無限タフネスで使う場面を想像できなかったのでふりました。自動回復のリーダースキルがあるので、とことんの塔などで使うかたはまずは回復だけでも。
「戦乙女ダークアルル・伝道師りすくま」ギルイベの通常階や通常攻撃無効ボスでつかうので、迷わず300に。
「雪国シリーズ」体力タイプなので悩みましたが300にしました。スキル上げが終わったら無限タフネス用に☆6でプラスなしを作ろうかなと。
「すずらん+αシリーズ」☆6の時に体力が低かったし、必須カードなので300にしちゃいました。今後無限タフネス用に作るかはまだ決めていません。
攻撃・回復200
ここはおもに無限タフネスでつかうカードです。
紫の吸収デッキは無限タフネスが多いので200。一緒につかうギューラより体力がたかくなければ問題はないです。
体力・回復200
「ゴーストロリータシリーズ・フローレver.エリカ・灰原哀」
闇の天使砲をつかうリーダーカードはこれででOKかなと。
もっていないので分かりませんが、ハローキティも同じでよいのでは?
攻撃100
「精霊使いシリーズ」ギルイベ序盤のなぐりでつかうので、全員攻撃だけ100にしています。
「魔人シリーズ」たぶん皆さんふってますよね。特に紫・黄はギルイベのスタートダッシュに使えるので優先かなと。
「ラフィソル」とりあえず攻撃だけふって様子見です。無限タフネスでつかうかもしれないので。
「フィーバーどうぶつシリーズ」魔人シリーズが出る前はタスタス森をオートで放置する時用にふりました。ローザッテが出てからはまた使っているので、ふっておいて良かったかなと。
まとめ
他にもふっているカードはありますが、今でも後悔していないのはこれらのカードですね。
悩んでいるのは「マジカルウォールシリーズ」・「ローザッテ」。
攻撃・回復プラスは問題ありませんが、体力は無限タフネス用にどうしようかまだに決めていません。むやみに体力プラスはふっていないです。
ちなみに無限タフネスにつかうカードは一番体力が高いカードを超えなければ、基本的に問題はないかと。あと熱砂シリーズは全員レベル1です。
基本はギルイベやテクニカルクエストなどの途中で「必要かな」と感じた時にふっています。
あつめたプラスはこのように、☆2パプリスと☆2ほたるいかに分けています。
攻撃は赤、回復は青、体力は緑にわけると間違いもありません。全能力は黄に。
99と1で分けているのは、魔導石ガチャなどで手に入るカードはプラス1がついているので、無駄にしないようにするためです(せこい)。
あとぷよフェスなどで手に入ったけど使わないカードって多くありますよね。それらは別に黄ほたるいかを使って、全部そこに放りこんでいます。いちいち「これは攻撃」とか分けるのはすごく面倒なので(*_*) 100にちかくなってきたら、タスタス森の時に調整して、オーバーしないようにしています。
ざっと私のプラス状況を書いてきました。
ただ使いかたによって全然ちがうので、いろいろと考えてふってください。私はほとんどギルイベ用です。
そういえば「プラスはがし」の機能をつけてほしいなぁ(*´ェ`*)
今日もぷよクエ部に来ていただきありがとうございました。
初めまして
この度新たなブログランキングを作成しました
もちろん登録等全て無料です
作成したばかりなので、今なら簡単にランキング上位をゲットできます
良かったら登録お願い致します
http://www.topblogranking.com
はじめました。
情報ありがとうございます。検討させていただきます(*^^*)