更新日:2018年12月19日
2017年12月「第5回聖夜のプレゼント祭り」のS特攻カードとして初登場。
たぶんユウちゃん&レイくん(フィーバー回復シリーズ)初の亜種カード。
スキルはギルイベの全盾ボスを意識したものかと。
sato
目次
リーダースキル(☆6)
紫属性と回復タイプの体力が2.8倍、 回復力が2.5倍になります。
アップ率はハローキティと同じ(2018年12月時点)。
ただハローキティはネクスト変換がつきます。
ゴーストロリータシリーズ・灰原哀をもっていないかたは、闇の天使シリーズなどと合わせたデッキのリーダーカードとして使えます。
スキル(☆6)
ランダム対象にフィールド上のハートBOXの数×35,000の2連続無属性攻撃を与え、フィールドをリセットする
スキル発動は紫ぷよ消し40個。
「無属性攻撃」なので、剣士ラフィーナと同じようにギルイベの全盾ボスで使えます。
フィールドにあるハートBOXの数でダメージが決まるので、いかに多くハートBOXを作れるかが重要。
2018年12月時点でハートBOXを作るのは、今回のN特攻恋の使者シリーズ・恋の使者シリーズ・案内人シリーズ・エミー・アミティver.ソニック・サンタシグ・アリィ・トナカイエコロ・ミクロンシリーズ・ケーキシリーズ・サンタドラコ・聖夜の恋の使者シリーズ・恋するアリィだけですかね?
で紫属性は恋の使者・シーフドックス・案内人・聖夜の恋の使者。
一番ハートBOXを作るのは、聖夜の恋の使者で8個です。
他のシリーズもデッキに入れれば、さらにハートBOXを増やせるかなと思ったのですが、たぶん全部変換する色ぷよがかぶるんですよね…
データ
コスト28
回復タイプ
コンビネーションはボーイズ・ガールズ・おばけ
(☆4ではボーイズ・おばけのみ)
体力4,211・攻撃1,021・回復1,649
変身素材 | |
☆4→☆5 | 紫ぷよチョコ☆3×2・☆4・☆5・紫魔導書☆5 |
☆5→☆6 | 紫ぷよチョコ☆5×2・☆6×2・紫100点テスト |
デッキ例
2017年に作成したものなので少し古いですが残しておきます。
聖夜の天使砲
トナカイユウ&レイ・アビスver.聖夜・ワタ・ルーダ・アビスver.聖夜・グラニア
2017年12月作成
ギルイベの通常階、もしくは通常攻撃無効ボス用です。
体力5.6倍・回復力7倍のデッキ。
トナカイユウ&レイ・アビスver.聖夜・ワタでボーイズコンビネーション。
アビスver.聖夜よりニナ(闇の天使シリーズ)のほうがダメージが出ますが、今回はクリスマスバージョンにしました。
スキル発動の順番ものせておきます。
1・ワタ発動で他のカードスキルをためる
2・全員のスキルがたまる
3・グラニア発動
4・ルーダ発動
5・アビスver.聖夜×2発動
トナカイユウ&レイ砲
トナカイユウ&レイ・マオver.聖夜・デューキス・マオver.聖夜・ワタ・トナカイユウ&レイ
2017年12月作成(リオーラさん @Ray52686270 )
ギルイベの全盾ボス用です。
体力7.84倍・回復力6.25倍のデッキ。
トナカイユウ&レイ・マオver.聖夜・デューキスでガールズコンビネーション。
デューキス(おとぎ話シリーズ)はチャンスぷよを作るので、ループ用に入れてます。
他にチャンスぷよを作るカードや、伝説聖獣シリーズでもOK。
スキル発動の順番ものせておきます。
ワタ発動で他のカードスキルをためる
1・全員のスキルがたまる
2・マオver.聖夜発動
3・トナカイユウ&レイ発動
4・もう1枚のマオver.聖夜発動
5・もう1枚のトナカイユウ&レイ発動
6・デューキス発動でループ
まとめ
こんにちは。satoです。
ユウちゃん&レイくんてすごく人気なのに2017年12月まで亜種カードがなかったんですよね。
キャラクター的にはハロウィンのほうがあっている気もしますが…
ユウちゃん&レイくんは好きなかたが多いので、2017年は回した方が多かった記憶があります。
個人的にはリーダーカードとしても、スキル要員としてもまだまだ使えるカードだと思っています。
今日もぷよクエ部に来ていただきありがとうございました(゜レ゜)
吸収デッキのサブに入れてもよさげですね。
ハートが1つでもあればフィールドリセットがかかるのでおじゃま除去ができ、紫ガールズ・無属性攻撃持ちだから吸収ともシナジーする
たしかに吸収カードが1枚しかない場合には使えますね。
フィールドリセットはありがたいです(*´ェ`*)
シーフドッグスシリーズはハートBOXを変換なので生成はしないのでは…?
あっ!
本当ですね
ありがとうございます(*´ェ`*)