更新日:2018年4月4日
2017年8月の「ぷよフェス」で初登場。
<「ひらめきのクルーク」とは・・・>
魔導学校の生徒。
ちょっぴりイヤミだけど、成績ゆうしゅう。 ナゾの本を片手に、含みのある笑顔を浮かべている。 なにかすごいことをひらめく予感…?引用元:ぷよクエ公式サイト
しろいフェーリの緑/紫バージョンです。
今回はひらめきのクルークの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆6)
スタメンのカードが2色以上から1色増えるごとに 全属性の攻撃力倍率に0.6倍プラス、体力倍率に0.35倍プラス このカードがリーダーの時に、 全属性カードの初回のスキル発動ぷよ数を3減らす
5色そろえた場合、体力が2.4倍・攻撃力が3.4倍に。
体力:1+((5-1)*0.35)=2.4倍
攻撃力:1+((5-1)*0.6)=3.4倍
ひらめきのクルークをリーダー&サポートにした場合は、全属性の初回のスキル発動数が6個減ります。
スキル発動を減らすリーダースキルは、ほかにフルーツシリーズ・ラフィソルなどが持っています。
リーダースキルを最大限活かすために、デッキ内に5色入れるようにしましょう。
スキル(☆6)
3ターンの間、一度に消せるぷよ数を5個増やす(同時消し係数を5倍に)
スキル発動は緑ぷよ消し40個
☆6童話シリーズの上位互換です。
消せるぷよ数は同じですが、同時消し係数が童話シリーズは4倍、ひらめきのクルークは5倍です。
1.25倍は大きいです。
ただ童話シリーズは☆7が実装され、とっくんで新しいスキルを獲得すれば同時消し係数を5倍にすることができます。
スキルは3ターンから2ターンに減ってしまいますが。
漁師ボーイズシリーズ・星の魔導師シリーズといっしょに使うと、分離同時消しを成功させやすいです。
星の魔導師のスキルで次のターンに分離同時消しできるように、ぷよを変換します。
フィールドにうまく自色ぷよがあれば、それらの近くに変換。
残りは漁師ボーイズのスキルでネクスト変換(落ちコン)で、うまく消えるような場所のぷよを変換するとダメージがふえます。
データ(☆6)
コスト48
バランスタイプ
コンビネーションは魔導学校・ボーイズ・めがね
☆6のみ
体力4,065・攻撃2,056・回復791
まとめ
こんにちは。satoです。
しろいフェーリの緑バージョンが出ましたが、魔導学校シリーズはくろいシグ系のカードだと思っていたので意外です。
「さすがぷよフェス!」と言えるリーダースキル・スキルですし、分離同時消しが好きな方にはたまらないカードかなと。
また唯一の童話ボーイズです。
ただギルイベでは通常攻撃無効ボスがふえてきているので、つかう場面は少しへったかも。
ちなみに私はしろいフェーリ・ひらめきのクルーク、両方とも持っていないのです。
まぁ童話があればいいかなという寄生根性虫です(*´ェ`*)
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました!
攻撃回復逆転&全盾の名前の表記のところのモーリスがパトリになってますよー(~ω~)
ありがとうございます(*´ω`*)