こんにちは。satoです。
前々から思っていたのですが、ガチャに天井があると課金額は減るのでしょうか。
検索してみると面白いブログを見つけました。
天井機能があることで「あと○○回で天井・・・」「もう○○回ガチャしたんだから天井までいかないと・・・」といった心理が働き、ある程度回してしまうと天井が見えてきて止められなくなります。
結果として、今まで少額課金だった人が高額課金になり得ることで、課金者の全体的な課金額は減るどころか増えるのではないかと考えています。
とっても納得。
実際私は天井があるガチャは、天井分の石を用意します。
天井が無かった頃、どうしても欲しいカード以外は適当なところで終わらせてました。
あの頃に100連したガチャは無かったような…
設定された時は「100連なんて回すか!」と思いましたが、今では「安心の天井システム」と考えられるように(´・ω・`)
ぷよクエを開始してから昨年までの課金額をカウントしていないので、課金額が増えたかは定かではないです。
ただ今でも特攻ガチャは20連ぐらいで終わりにしてますね。
結果100連は当たり前で、50連ぐらいだとラッキーと感じるようになりました。
色々と振り返ると課金額は減るどころか増えているかもしれません(笑)
でも私にとって天井は安心仕様なのでそのままにして欲しいです。
特攻ガチャにも付けてほしいなぁ(*´ω`*)
今日もぷよクエ部に来ていただきありがとうございました!
むしろ天井があってゲームがもっと面白いです。 もし100ヨンチョンドでも終わっていなければ、ゲームを消してしまったかもしれません。
数年前、天井が無かった頃がなつかしいです(笑)
天井があるとカードの価値観が薄れてしまいますね。天井が無ければある意味平等だと思うのですが。
確かに価値観は薄れますね。黒シグとかはほとんどの人が持ってそうですし…
何百万単位で課金してる人達はめちゃめちゃ課金額減りそうですね
そういう方たちは艦隊作ってるかもしれません…