更新日:2018年6月4日
2017年7月の「サクラ大戦コラボガチャ」で初登場。
2018年6月に再来。
今回はランプのジャァーンと相性の良い、アルルver.さくらの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆6)
青属性カードの攻撃力と回復力を2倍にし、 毎ターン、青属性カードに「かいふく」×1の回復
「自動回復」とうリーダースキルです。
時間がかかるテクニカルクエストでは、かなーり助けてくれます(*´ェ`*)
リーダースキルで回復力が2倍になるので、自動回復は自身の回復×2に。
自動回復のリーダースキルを持つカードは、たくさんいます。
このページの一番下にある「#自動回復」のタグを押せば、同じリーダースキルのカードが出てきます。
スキル(☆6)
敵単体に「こうげき」×12の属性攻撃を与え、 さらに相手を4ターン「麻痺」状態にする
スキル発動は青ぷよ消し40個
麻痺とは状態異常のひとつです。
麻痺がかかると敵は行動(攻撃)できなくなります。
敵がダメージを受けると解除されますが、その時にあたえるダメージが最初の1撃だけ3倍になります。
なので「単体攻撃」最強のランプのジャァーンと合わせると、ギルイベで色盾がついた後の通常階では早いかなと。
(朽木ルキアでも良いのですが…)
データ(☆6)
コスト30
バランスタイプ
コンビネーションは初代メンバー・ガールズ・ヒロイン・剣士
☆5→☆6:青ぷよアイス☆4・☆5×2・☆6×2
体力3,707・攻撃1,891・回復542
また本家アルルなどでスキル上げができるようです。
デッキ例
ふふふ・パトリ・アルルver.さくら・ドラーナ・ウト・サゴ・控えにまぐろ
2017年7月作成
攻撃回復逆転&全色盾ボス用のデッキ。
ボスが全体攻撃の時に使えるデッキです。
リーダーカードは青属性以外のタフネス持ちであれば、何でもOKです。
ボスの2回目の攻撃でふふふが落ちるので、その後はサゴの無限タフネスループで耐えていきます。
サゴよりも精霊使いシリーズの方がダメージが出ますが、チャージ4ターンで再度ドラーナをためるのはキツイので、ループが簡単なサゴを選びました。
必ずアルルver.さくらを最初に発動して、ボスを麻痺状態にしドラーナを発動します。
ドラーナのチャージ3ターン中はこちらからの攻撃はボスに当たらないので麻痺状態は解けません。チャージ解放後の攻撃で解除されます。
ダメージを受けないようにドラーナを入れたのですが、よく考えると無限タフネスループなのでパトリ2枚の方が良かったのかも…それかサゴではなく精霊使いシリーズ。
もっと良いデッキを組めるように頑張ります(T_T)
一応スキル発動の順番をのせておきます。
1-ウト発動で他のカードスキルをためる
2-ボスの全体攻撃3回目でふふふが落ちる
3-パトリが先頭になりまぐろがスタメンに
4-回復BOXを消しながらサゴの無限タフネスをキープ
5-まぐろ以外のスキルがたまる
6-アルル発動
7-ドラーナ発動
8-パトリ発動
9-ウトはたまり次第発動
10-チャージ開放
11-全員のスキルがたまるまで無限タフネスで耐える
12-アルル発動のループ
まとめ
こんにちは。satoです。
さてアルルver.さくらです。
素晴らしいタイミングで再来しましたね。
ランプのジャァーンを持っているかたには、ぜひおすすめしたいカードです。
コラボカードはこの機会を逃すと二度と手に入らない可能性があります。
と前回言いましたが、サクラ大戦はソニックと同じようにSEGAなので再来しました。
個人的はアルル亜種の中では、かなり好きなデザインです(*´ェ`*)
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました!
どうもです
アルルとフローレは一般カードとの合成でスキルアップ確認しました
早々に2件も情報ありがとうございます(*^^*)
追記しておきました♪