更新日:2018年4月15日
※☆7はこちら
2017年5月の「オールスターガチャ」から始まったシリーズ。
リレシルは2017年5月、アージスは6月、テラは7月、フェーンは8月、セリティは9月に登場。
9月で全色そろいました。
今回はマジカルウォールシリーズの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆6)
同属性の攻撃力を2.5倍、体力を2倍にして、 3連鎖以上で1ターンの間、次に同属性が受けるダメージを50%カットする
サポートもマジカルウォールだと75%カットに。
体力2倍・攻撃力2.5倍はそんなに高いアップではないです。
ただ3連鎖以上で1ターンの間、次に同属性が受けるダメージを50%カットするのがとても大きい。
タフネス貫通攻撃をしてくるギルイベのボスには、心強いリーダーカードになります。
スキル(☆6)
2ターンの間、同色盾のダメージカット後の ダメージを3倍にする
スキル発動は自色ぷよ消し42個
分かりにくいスキルですね。
スキルは完全に全盾用。
例えばカードが1,000の攻撃をした時に、同色盾のボスは攻撃を1/100にカットするのでダメージは10になります。
マジカルウォールのスキルを使うと、ボスのダメージカットが3/100に。
ダメージは30になります。
スキルを発動すると、上のように盾が割れた状態に。
マジカルウォールのスキルを発動したターンから、2ターンが3/100になります。
このスキルはデッキ内の同属性すべてのカードが対象です。
またすずらん+αシリーズなどのエンハンスも乗ります。
幻獣プリンセスシリーズのチャージも乗りますよ。
ただチャージ中の攻撃力が3/100になるのではなく、チャージが終わったあとの攻撃なので注意してください。
チャージは3ターン続くので1ターン経過したあとに、マジカルウォールを発動しなければなりません。
吸収は3/100にはならないので注意してください。
データ(☆6)
コスト40
バランスタイプ
☆5→☆6:ぷよアイス☆5、☆5、☆6、☆6、100点テスト
※赤文字は副属性の色の素材です
コンビネーション | ||
テラ | 赤 | ガーディアン・ガールズ |
フェーン | 青 | ガーディアン・ガールズ |
リレシル | 緑 | ガーディアン・ガールズ |
アージス | 黄 | ガーディアン・ボーイズ・めがね |
セリティ | 紫 | ガーディアン・ガールズ・めがね |
端末によっては右にスクロールできます。
ステータス(☆6) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
テラ | 赤 | 4,332 | 2,101 | 406 |
フェーン | 青 | 4,282 | 2,081 | 436 |
リレシル | 緑 | 4,382 | 2,061 | 421 |
アージス | 黄 | 4,341 | 2,061 | 436 |
セリティ | 紫 | 4,282 | 2,101 | 421 |
デッキ例
マジカルウォールのスキルを使うので全色、もしくは同色の盾をもつボス用です。
リレシル
2017年5月作成
体力6倍・攻撃力7.5倍。
3連鎖できれば体力12倍のデッキ。
ヤマト・フルシュ・ヤコフでボーイズコンビネーション。
ナリ(漁師ボーイズシリーズ)ではなく、ヤマトを入れたのは攻撃力を上げるためです。
フルシュが無ければナソス(星の魔導師シリーズ)を入れて、分離同時消しがしやすいようにするとダメージが増えるはずです。
みどりウィッチのスキルは大したダメージが出ないので発動しません。
今だとウィンの代わりにひらめきのクルークをいれたほうが良いかと。
スキル発動の順番ものせておきます
1.ヤマト発動で他のカードスキルをためる
2.全員のスキルがたまる
3.リレシル発動
4.ヤコフ発動
5.フルシュ発動
6.ウィン発動
7.もしたまっていたらヤマトも発動
8.2ターン分離同時消しで大ダメージ
テラ
2017年7月作成
ティルラ・しろいフェーリ・テラ・レスタでガールズコンビネーション。
ティルラとゲンサンのリーダースキルで、無限タフネスをしていきます。
しろいフェーリ・テラ・レスタのスキル発動は合わせるようにしましょう。
今ならレスタよりゼノン(夢の配達人シリーズ)のほうがよいかも。
攻撃回復逆転&全盾-1
2017年7月作成
上のデッキと同じように、無限タフネスでループ。
ティルラのように体力を下げない代わりに、エドガーで全員の回復力を上げて常に体力MAXにしていきます。
エドガー・オサ・ゲンサンでボーイズコンビネーションが組めますが、体力もアップしてしまうので組んだほうが良いのかは微妙です。
攻撃回復逆転&全盾-2
戦乙女ダークアルル・フェーン・クリアーナ・パトリ・エニシ・くろいシグ
2017年8月作成
体力8.25倍で耐えれる場合のデッキです。
パトリ・エニシ・くろいシグでボーイズコンビネーション。
攻撃回復逆転については、こちらを参考にしてみて下さい。

まとめ
こんにちは。satoです。
私はマジカルウォールのリーダースキル・スキルはとても面白いと思っています。
いままでのように体力や攻撃の倍率いじりではなく、よく考えられているなと。
ただ西洋妖怪シリーズと同じで、スキルは完全にギルイベ用。
全盾ボスまで行かないと使うことはないです。
またボスの体力が低い時は、吸収デッキのほうが早いかも。
すべての人にオススメするカードではありません。
でも私は全色そろえてしまいました(*´ω`*)
今日もぷよクエ部に来ていただき、本当にありがとうございました(*´ェ`*)
スキルで質問です。
攻撃力1,000でダメージ30なんですね。
これって、すずらんのエンハンスで3,000にしてから攻撃するのとダメージ違うのでしょうか?
1000で30はマジカルウォールのスキルだけです。
すずらん+αのエンハンスは更に3倍になります(*´ェ`*)
全盾の最ダメデッキ検証してほしいです
マジカルウォールは使えないという意見を聞いたことがあるのですが
召喚士で殴るよりどのくらいダメージが変わるのか知りたいです。
私は分離同時消し係数を計算できないので、全盾最強デッキは「これ!」とは言えません(T_T)
召喚士で殴るというコトはマジカルウォールを入れているのでは?