2017年4月「宝石収集祭り」の報酬カードとして初登場。
今回はレアリティによってキャラクターが変わるという新しい試みがありました。
☆4影のあるウト→☆5影のあるストルナム→☆6変装のクロード→☆6変装のクロード・S。最終的には副属性カードになります。
今回は変装のクロード・Sのデッキ・カード※修正予定!をしていきます。

影のあるウト

影のあるストルナム

変装のクロード・S
目次
スキル(☆6・S)
スタメンのカードが各カードの攻撃力×属性数×0.5の単体属性攻撃をします。
スキル発動は青ぷよ消し40個。
スタメンが5色の場合5×0.5=2.5倍の攻撃をします。
リーダースキル(☆6・S)
攻撃タイプの攻撃力・回復力が1.8倍になります。
同じリーダースキルはジュエルデーモンシリーズ、熱帯人魚シリーズ(バランスタイプ)、ビースト鍛冶師シリーズ(体力タイプ)が持っています。
ちなみに副属性が付く前のリーダースキルは1.6倍です。
タイプ・コンビネーション
攻撃タイプ
コンビネーションはボーイズ、めがね。
ステータス(☆6・S)
体力2967・攻撃1775・回復377
ちなみに副属性が付く前のステータスは体力2708・攻撃1616・回復339と若干低めになっています。
デッキ例
ギルイベで童話砲をメインに打つデッキです。
「くろいシグ・変装のクロード・エニシ・ダビー・グレイス・くろいシグ」
- エニシのスキル発動で他のカードスキルをためる
- 全員のスキルがたまる
- 黒シグ→グレイスの順番でスキル発動、分離同時消し
- もう1枚の黒シグ発動→変装のクロード発動と分離同時消し
- ダビー発動で分離同時消し
くろいシグ・変装のクロード・エニシでボーイズコンビネーション。
青/紫のカードは他に戦乙女ダークアルルしかいないので、変装のクロードは持っていない時の色合わせ用です。
分離同時消しを確実に行うために、2枚目の黒シグ発動あたりでエニシのスキルがたまっているとベストです。
私の感想
こんにちは。変身前まで正体が分からないのかと思っていましたが、いきなりボスで登場してきてうけたsatoです。
さて変装のクロード・S。
2017年4月現在、青/紫の副属性カードは戦乙女ダークアルルしかいないので、変装のクロード・Sは貴重なカードです。ボーイズのコンビネーションを持っているのでくろいシグとの相性は抜群です。
無料で手に入る貴重な副属性カードなので育てておくコトをオススメします。
今日もぷよクエ部に来て頂きありがとうございました(*´∀`*)
恋するペルヴィスと同じようなカードなのに、今回の報酬記事の感想、そっけないですね。
好みの絵柄ではなかったのでしょうか。
こんにちは。コメントありがとうございます♪
そっけなかったです?そういう気持ちでは書いてはいなかったですが、確かに恋するペルヴィスほどのインパクトはなかったかもしれません…