更新日:2019年1月8日
2017年3月「お抹茶収集祭り」「第2回司書官ラッシュ」のN特攻カードとして初登場。
sato
目次
リーダースキル(☆6)
ステージ開始時に得意属性カードのターン数を、一定の確率で+3にする
魔法使いシリーズと同じリーダースキルです。
2019年1月時点で「ターン+」のリーダースキルは他に夢の配達人シリーズと明智吾郎が持っています(微妙なちがいはありますが)。
スキル(☆6)
1ターンの間、ターン終了時にこのカード以外のスキル発動数をスタメンの属性数分減少する
スキル発動数は自色ぷよ消し35個
たとえばデッキ内に5属性あった場合、1ターンスキルカウントが5個ふえます。
上位互換は一松で4ターン、そしてきいろいサタンが5ターン続きます。
ただスキルは重複できないので気をつけてください。
データ(☆6)
コスト28
攻撃タイプ
返信素材 | |
☆4→☆5 | ぷよゼリー☆3・☆4×2・☆5×2 |
☆5→☆6 | ぷよゼリー☆4・☆5×2・☆6×2 |
コンビネーション | ||
ツバキ | 赤 | ガールズ・しょくぶつ |
マツノ | 青 | ガールズ・しょくぶつ |
オリオ | 緑 | ガールズ・しょくぶつ |
アン | 黄 | ガールズ・しょくぶつ |
コナツ | 紫 | ガールズ・しょくぶつ |
ステータス(☆6) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
ツバキ | 赤 | 3,521 | 1,710 | 302 |
マツノ | 青 | |||
オリオ | 緑 | |||
アン | 黄 | |||
コナツ | 紫 |
デッキ例
割合
2017年3月作成
コスタとしろうさぎのスキルでループさせます。
サポートはライカーにして、片方をタフネスにするのもありかなと。
スキル発動の順番ものせておきます。
1-ナリ発動で他のカードスキルをためる
2-オリオはたまり次第発動
3-コスタもたまり次第発動
4-しろうさぎはまだ発動しない
5-ライカー発動
6-ボスの攻撃までにコスタのスキルがたまらなければ、しろうさぎ発動
剣士ラフィーナ
マツノ・剣士ラフィーナ・ストルナム・喫茶店のアルル・エニシ・マツノ
デッキ作成:紫翠さん(@i_pg_rb)
赤ボス用。
マツノのリーダースキルでボスのターンを+6に。
その間にストルナム・喫茶店のアルル・エニシのスキルをためてループさせます。
重要なのは漁師ボーイズシリーズではなく、雅楽師シリーズを入れることでチャンスぷよを作り、剣士ラフィーナ用の黄ぷよもためていきます。
またマツノのスキルでもスキルカウントができます。
まとめ
こんにちは。satoです。
初登場時は魔法使いシリーズしか持っていなかったリーダースキルを持つカードが!と結構うれしかった記憶があります。
草木のオイルはさらにスキルカウントができるので、魔法使いの上位互換と言えるかなと。
草木のオイルを持っている属性は、魔法使いの代わりに入れるとよいと思います。
魔法使いで持っていない属性が出た時は、優先して育てることをおすすめします。
またギルイベでしか使わない場合、レベルは1でOK。
ただターン+盾がある敵だと、全く意味のないリーダースキルになりますが…
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました(^ν^)
こんにちわー 初コメです^^*
コナツちゃんもガールズのりますよ!
始めたばかりの頃、紫唯一の☆6カードとして活躍してくれました!
初心者に優しいカードですね(*´`)
はじめまして。
ブログを読んで頂きありがとうございます♪
コンビネーションは早速追記しました。
草木のオイルはギルイベで活躍するので、うれしいカードですよね(*^^*)