更新日:2017年11月7日
2017年2月「Dr.エッグマンラッシュ」の報酬カードとして初登場。
2017年6月「再来!Dr.エッグマンラッシュ」で再登場しました。
ぷよクエ×ソニックのコラボカードです。
今回はDr.エッグマン※修正予定!を説明していきます。
目次
リーダースキル(☆6)
味方全体の体力が1.8倍になります。
スキル(☆6)
エッグマンの攻撃×5の全体属性攻撃をし、70%の確率で敵を3ターン麻痺状態にします。
スキル発動は紫ぷよ消し40個消し。
データ
体力タイプ
コスト24
コンビネーションはボス!?・ボーイズ・ヒゲ・ヘビー級・めがね
☆4→☆6:専用素材
体力5,108・攻撃1,417・回復246
使いかた
リーダースキル
全属性の体力を上げてくれます。
似たリーダースキルはサンタアミティで1.6倍なのでエッグマンは上位互換となります。
属性に関係ないのはうれしいですが、1.8倍だとなかなかキツイものがあります。
リーダーカードとして使うことはあまり無いかと。
スキル
攻撃×5倍は☆6魔導学校シリーズ・歌姫ハーピーなどと同じです。
敵全体に麻痺70%は、呪騎士シリーズと同じ。
状態異常は100%ないと、あまり使いたくないのが本音。
ですが紫の麻痺はエッグマンだけしかいません。
状態異常についてはこちらを参考にしてみて下さい。
デッキ例
カード資産があまりないかたの特殊素材激辛用デッキです。
ラグナス×サロメで体力5倍の耐久デッキ。
ラグナス・クルーク・エッグマン・ワタでボーイズコンビネーション。
超激辛はステージ数が少ないので、スキルをためるために攻撃力が上がるリーダー・サポートは使っていません。
4ステージまでは時間がかかりますが、ラストステージは早く終わると思います。
スキル発動の順番ものせておきます。
- ワタ発動で他のカードスキルをためる
- 4ステージ(ラストステージの1個前)までに全員のスキルをためる
- 4ステージでフェーリ→サロメ→クルークの順番でスキルを発動して敵を一掃
- ターンをまたがずにラストステージへ
- ラストステージでエッグマンが行動不能にされなければ発動して敵を麻痺状態にする
- 麻痺が効いたら体力が高い先頭のカードから攻撃していく
まとめ
こんにちは。satoです。
麻痺はとても使えるスキルなんですが、70%というのがすごく残念です。
ギルイベなどで外すと致命的になりますからね。
せっかくのコラボカードなので100%でも良かったのかなと思います。
今日もぷよクエ部に来て頂きありがとうございました(*´ω`*)
ひそひそ…Dr.エッグマンには…コンビネーション「ボス⁉︎」があるんです。
そうだったんですね!
情報ありがとうございます。早速追加しておきます♪