更新日:2018年6月21日
2017年1月「リング収集祭り」の特攻カードとして初登場。
2017年6月の「再来!Dr.エッグマンラッシュ」
2018年6月の「エッグマンラッシュ・リターンズ」で再来。
魔導学校シリーズのアミティと、ソニックのコラボカード。
今回はアミティver.ソニックの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆6)
味方青属性カードの攻撃力を2倍、体力を1.5倍にし、3連鎖以上で味方青属性カードの攻撃力がさらに1.2倍になる
3連鎖以上すると、攻撃力が2.4倍になります。
体力1.5倍だと、なかなか厳しい場面がおおいかも…
スキル(☆6)
フィールド上の青以外の色ぷよをランダムで3種類あおぷよにし、その後の盤面にハートBOXを2個生成する
スキル発動は青ぷよ消し45個
アミティver.ソニックが初登場したころ、似たスキルを持つカードは初代ぷよシリーズでした。
☆6初代ぷよのスキル発動数は、自色消し50個。
アミティは5個少ないので、他のカードのスキル発動と合わせやすいです。
まだ☆7が実装される前だったので、アミティver.ソニックは貴重な攻撃カードでした。
はじめたばかりの方であまりカードが揃っていなければ、今でもじゅうぶん使えます。
データ(☆6)
コスト30
攻撃タイプ
コンビネーションは未確認
☆5→☆6 青ぷよゼリー☆4×2・☆5・☆6・100点テスト
体力3,461・攻撃力2,038・回復力253
デッキ例
戦乙女ダークアルル・アミティver.ソニック・イザベラ・ウト・まぐろ・戦乙女ダークアルル
2017年1月に作った、かなり古いデッキですが残しておきます。
プリズムボールをどんどん消していく、ギルイベの通常攻撃無効ボス用。
スキル発動の順番です。
1-ウトのスキル発動で他のカードのスキルをためる
2-イザベラのスキルがたまるがまだ使わない
3-戦乙女ダークアルル・まぐろのスキルがたまるがまだ使わない
4-アミティver.ソニックのスキルがたまる
5-イザベラ発動
6-まぐろ発動
7-戦乙女ダークアルル発動
8-戦乙女ダークアルル発動
9-アミティver.ソニック発動
まとめ
こんにちは。satoです。
初代ぷよシリーズを☆6で、デッキの中身として使っているかたには、じゅうぶん使えるカードです。
当時はあまり気にしていませんでしたが、私はこの頃のデザイン、けっこう好きです(*´ェ`*)
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました!
いつも楽しく拝見しています。
細かいことで申し訳ないのですが、スキルのタグが違うのでは…?エンハンスタグにいつも引っかかるので「?」と感じます。
コメントありがとうございます!
具体的にはどんな点が「ひっかかり」ます?
返信ありがとうございます。m(_ _)m
スキルタグ検索で「エンハンス」で検索するとこのカードが出てくるのでこのカードはエンハンスではないのでは…?と思いコメントさせて頂きました。
ニュアンスが上手く伝えられず申し訳ないです。
烏龍茶さん
こちらこそ返信有難うございます!
本当ですね…
修正させていただきました(*´ェ`*)
倍率見てみるとヴァルルにも似てますよね。初心者でも扱いやすくコラボ中は比較的入手しやすいのも良心的ですよね。
とても解説が見やすくていつも参考にさせていただいております。これからも頑張ってください。
コメントありがとうございます♪
コラボカードはもう手に入らないかもしれないので欲しい時は引くことをオススメします。私もロコを引きました。ブログを褒めて頂いてありがとうございます!これからもよろしくお願いします♪
こういう、コラボのキャラ大好きです。
可愛いですよね。
始めたのがこれよりちょっと前?くらいだったので、昔のコラボ物の説明とか楽しく読んでます。
たまに、おすすめデッキに組み入れて光を当ててくれているのも、お人柄が伝わってきて、初めて右も左もわからないときから、こちらにはお世話になっています。
まだ、デッキコスト的に組めないことが多いですが、見ていてとても楽しみです。
ももさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます♪ 最近始められたんですね!
デッキを組む時はターゲットをどこに絞るのかにいつも悩みます。今はいろいろなカードが多いのでデッキはいくらでも組めますし…
もしよければ「「Dr.エッグマンラッシュ」無課金で攻略!」という記事でフェス系無しのデッキを組んでいるので、参考にしてもらえると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします♪