更新日:2018年4月9日
2015年7月「真夏のアロハ祭り」のN特攻カードとして初登場。
今回は南国鳥人の感想文を書いていきます。
カードデザインについては、こちらを参考にしてみてください「ぷよクエ公式サイト」
目次
リーダースキル(☆6)
回復タイプの体力と回復力が1.8倍になる
スキル(☆6)
1ターンの間、同属性カードの通常攻撃が有利属性攻撃になる
スキル発動は自色ぷよ消し30個
たとえば緑属性のデッキで行って、南国鳥人のスキルを使うと、こちらの攻撃が赤属性になるということです。
データ(☆6)
コスト24
回復タイプ
☆4→☆5:ぷよチョコ☆3・☆4×2・☆5×2
☆5→☆6:ぷよチョコ☆4・☆5×2・☆6×2
コンビネーション | ||
パムーチ | 赤 | ボーイズ・はばたき |
スーリ | 青 | ガールズ・はばたき |
ヨギー | 緑 | ボーイズ・はばたき |
ロロ | 黄 | ガールズ・はばたき |
ヤンドゥ | 紫 | ボーイズ・はばたき |
ステータス(☆6) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
パムーチ | 赤 | |||
スーリ | 青 | 4,086 | 885 | 1,462 |
ヨギー | 緑 | |||
ロロ | 黄 | |||
ヤンドゥ | 紫 |
デッキ例
古いデッキで今ではもっと良いカードがありますが、いちおう残しておきます。
くろいシグ・エニシ・グレイス・戦乙女ダークアルル・スーリ・あおいインキュバス
2017年1月作成
デッキ内4色なので体力・攻撃力7.5倍のデッキ。
赤ボスの色盾は青なので普通に攻撃すると1/100に。
そこでスーリのスキルを使えば攻撃が赤になるので、等倍のダメージを与えられます。
「等倍なら黄か紫で行けば?」と思うところですが、ボスが赤なので青デッキで行けば受けるダメージが半分になるので安定します。
かなり昔に作ったデッキなので他にもっと良いカードがありますが、黄・紫の考えかたとして書いておきます。
紫ボスに黄デッキで行くと、こちらが与えるダメージは倍になりますが受けるダメージも倍になります。
なので黄ボスに黄デッキで行き、南国鳥人のスキルを使って紫の攻撃にすれば、与えるダメージは倍になり受けるダメージは等倍になります。
ただ色盾が着いたら使えないので注意して下さい。
まとめ
こんにちは。satoです。
南国鳥人のスキルはとても面白いと思います。
特に「とことんの等」では使えるのでは?
とことんの塔未プレイのエアプですが(*´ェ`*)
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました!