更新日:2018年12月24日
2014年12月「聖夜のプレゼント祭り」の報酬カードとして初登場。
2016年12月「サンタ襲来!」で☆6が実装。
sato
目次
リーダースキル(☆6)
味方全体の黄属性の体力が2倍になる
現在は報酬カードでも体力2倍・攻撃力2倍が普通なので、リーダーカードとして使うことはあまりないかと思います。
初登場が4年前なのでしょうがないです…
スキル(☆6)
味方単体の体力を全回復させる
スキル発動は黄ぷよ消し30個
ただし回復させるカードは選ぶことはできず、残りの体力がデッキのなかで一番低いカードが回復します。
体力を完全に回復しスキル発動数が30個と軽いので、使いかたによってはデッキに入れる価値はあります。
データ
コスト28
体力タイプ
コンビネーションは初代メンバー・ガールズ
☆3→☆6:専用素材
体力・攻撃・回復は未確認
デッキ例
2016年12月に作成し、かつ今では使わないデッキですが思い出として残しておきます(*’▽’*)
以前開催されていた「とことんクエスト」ではいろいろなデッキが使われてました。
このデッキもその一つです。
先制攻撃や、受けると落ちてしまうダメージにはレオのスキルでかばいます。
レオはダメージを75%カットしてくれますが、自分の体力をこえたダメージをうけると落ちてしまいます。
そうならないようにレオでかばった後、すぐにサンタウィッチのスキルで体力をマックスにします(レオの体力が一番少ないことが条件ですが)。
そうすれば再度レオのスキルを使えるようになります。
「今どこで使うの?」と言われると、何とも言えません…
まとめ
こんにちは。satoです。
味方を回復するスキルを持っているカードは他にフィーバー回復シリーズ・きぐるみぃシリーズなどがあります。
ある程度のタワーボーナスがあると、フィーバー回復シリーズでは追いつかないので、きぐるみぃシリーズを入れると思います。
きぐるみぃシリーズは、同色カードの最大体力の半分を回復。
サンタウィッチは完全に体力を回復してくれますが味方1体のみ。
また回復させるカードも選べません。
使い勝手はきぐるみぃシリーズの方が良いですが、うまく使いこなせばサンタウィッチもいきてくると思います。
よく使うカードでは無いですが、サンタウィッチを入れたデッキを考えてみると面白いかも。
今日もぷよクエ部に来ていただきありがとうございました(*´ェ`*)