更新日:2018年3月16日
2014年6月「毒リンゴ収集祭り」の特攻カードとして初登場。
2015年3月に☆6が実装。
2018年1月に☆7が実装されました。
初登場時はとても使えるカードでしたが、☆6実装直後にもっと使いやすい星の魔導師シリーズが登場してマイナーなシリーズに…
その後は弱いレアリティのものを、スイッチ要員にしか使わなかった気が…
今回はかいぶつシリーズの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆7)
体力MAXの同属性カードが受けるダメージを70%減少させる
☆6は体力MAXの同属性カードが受けるダメージを1/2に減少させるでした。
ダメージ減少率は2018年1月時点で、一番高くなりました。
ただ「体力MAX」という条件があるので注意してください。
やはりこの種類のリーダースキルはスイッチ用かなと…
スキル(☆7)
ターン経過せずに、なぞったぷよを最大12個まで自色ぷよに変える
スキル発動は自色ぷよ消し40個
☆6は最大で8個。
12個というのはかなり多い数です。
ただ続けてしか変えることができないので、離れたところを変えることができる星の魔導師シリーズのほうが使いやすいかも…
ただ星の魔導師シリーズは体力が低くて落ちやすいので、その点は差別化できています。
注意しなければいけないのは、このスキルで変えたぷよが直接消えた場合、スキルカウントされません。
消えないように変換だけ行い、次のターンに連鎖させて消すようにしましょう。
データ
コスト40(☆6は28)
体力タイプ
☆3→☆4:ぷよキャンデー☆3×3・☆4
☆4→☆5:ぷよキャンデー☆3×3・☆4・☆5
☆5→☆6:ぷよキャンデー☆4・☆5×2・☆6×2
☆6→☆7:☆7へんしんボード
コンビネーション | ||
おしゃれコウベ | 赤 | まもの・めがね |
スケルトンT | 青 | まもの |
エント | 緑 | まもの・しょくぶつ・ヘビー級 |
こづれフランケン | 黄 | まもの |
あくま | 紫 | まもの・ナゾ多き・めがね・どうぶつ・にくきゅう |
端末によっては右にスクロールできます。
ステータス(☆7) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
おしゃれコウベ | 赤 | |||
スケルトンT | 青 | |||
エント | 緑 | |||
こづれフランケン | 黄 | 8,590 | 1,909 | 217 |
あくま | 紫 |
デッキ例
スケルトンT・喫茶店のアルル・グレイス・ウト・おおかみおとこ・ストルナム・まぐろ
古いデッキですが、スイッチを使った例です。
テクニカルクエスト「マーベットの挑戦状」で使えたデッキ。画像がほっこりスケルトンTになっていますが、スケルトンTの間違いです(*´∀`)
激辛ステージ1の先制攻撃用に、☆4スケルトンTを先頭に入れています。
強力な先制攻撃がくるので、スケルトンTのリーダースキルでスタメンが受けるダメージを減らします。
スケルトンTはレアリティが低く体力も低いのを選び、先制攻撃で落とします。そうすれば喫茶店のアルルが先頭にきます。
まとめ
こんにちは。satoです。
何度も書いていますが星の魔導師シリーズが登場する前までは、とても使えるスキルでした。
☆6実装直後に星の魔導師が出たので、とてもかわいそうなシリーズ。唯一勝っているのは体力の高さでしたが、星の魔導師に体力プラスをふれば利点にはならず…
今回☆7になって体力おばけになったので、星の魔導師はもう追いつけないかと。
ただスイッチにつかうなら、体力が低くなくてはなりません。その為に☆4や☆5をレベル1でのこしておいたほうが良いです。
でも☆7になってダメージを70%カットできるようになったので、☆7のレベル1もあると使えるかもしれませんね。
今日もぷよクエ部に来ていただきありがとうございました。ではでは(*´ェ`*)
一応、言いますとかいぶつシリーズはみんなでクエストではぷよ変換中に時間が無制限になるせいで使用不可になるそうです。ひとりでクエストのデッキに入れているとこのシリーズがパスされ他のものがみんなでクエストのデッキになります。このシリーズがリーダーだとみんなでクエストに参加できません。
いい加減、そのあたり何とかして欲しいですよね…
デッキ例の☆4スケルトンTがほっこりスケルトンTになってますよ〜
ありがとうございます♪
画像が無かったので注釈にしました(笑)