更新日:2018年3月30日
2014年11月「第11回プワープカップ」の報酬カードとして初登場。
それ以降のプワープカップで順番に登場しました。
デザインは☆3で幻獣体、☆4から人間体に進化します。
2015年8月に☆6が実装。
現在はぷよP交換所で手に入れることができます。
今回は幻獣プリンセスシリーズの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆6)
体力が70%以下の同属性カードが受けるダメージを半減させる
70%以下とは、体力のゲージが緑から黄色になった時です。
受けるダメージが半分になるのはありがたいですが、意図的に70%以下にするのは難しいかなと思います。
幻獣プリンセスよりも、かいぶつシリーズやドワーフシリーズなどのほうが使いやすいかなと。
スキル(☆6)
3ターンの間、同属性カードの攻撃をチャージして攻撃する(×1.4)
スキル発動は自色ぷよ消し40個
ためたダメージは、3ターン目の敵のターン終了時に、敵1体に対して攻撃します。
単にダメージがたまるだけではなく1.4倍に。
またチャージされるのは通常攻撃だけではなく、スキルを使った攻撃・全体攻撃なども含まれます。
スキルを発動するとカードの上に◯が3つ付きます。
この◯が、3つ赤◯になるとチャージが解放されます。
◯の下にはチャージされた攻撃力もでます。
上の画像とくらべてもらえれば、増えているのがわかります。
(ラフィソルが好きなのでリーダーカードにしてますが、つかう時はちゃんとデッキ内は5色そろうようにしてくださいね)
ただし以下のカードのスキルは反映されないので注意してください。
・西洋妖怪シリーズの割合ダメージ
・まものガールズシリーズ等のカウンター
・アリスシリーズ等の反射
・毒スキルのダメージなど
データ(☆6)
コスト26
バランスタイプ
コンビネーション | ||
フェイニィ | 赤 | ガールズ・はばたき |
ドラーナ | 青 | ガールズ |
グリフォ | 緑 | ガールズ |
ユニカ | 黄 | ガールズ・つの |
ケルビィ | 紫 | ガールズ |
ステータス(☆6) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
フェイニィ | 赤 | 3,242 | 1,423 | 708 |
ドラーナ | 青 | 3,194 | 1,395 | 742 |
グリフォ | 緑 | 3,290 | 1,367 | 725 |
ユニカ | 黄 | 3,242 | 1,367 | 742 |
ケルビィ | 紫 | 3,194 | 1,423 | 725 |
まとめ
こんにちは。satoです。
まずリーダースキルを使うことはあまり無いと思います。
受けるダメージが半分になるのは魅力的ですが、その時すでに体力が7割以下になっているのであまり意味がないかと…
注目はやはりスキルです。
以前開催されていた「とことんクエスト」で使われているかたも多くいました。
その後あまり話題に上らなかったですが、テクニカルクエストで再度注目されるように。
またギルイベでも活躍します。
余談ですがミッションの「◯色ぷよを◯個消そう」でも使える便利なカード。
現在はぷよPで交換できるので、交換して育成することをおすすめします。
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました(*´ェ`*)