更新日:2018年4月28日
2016年9月の「ぷよフェスDX」で初登場。
2018年4月に☆7が実装されました。
<「うるわしのルルー」とは・・・>
いつもよりカッチリした服装の格闘女王様。 いつもより凛々しさが際立ち、ルルー自身も 大満足のようだ。引用元:ぷよクエ公式サイト
今回はうるわしのルルーの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆7)
味方全体の体力を2.8倍にし、 さらに2属性以上の同時攻撃で 1属性につき攻撃倍率に1倍プラス(最大5倍)
☆6は「通常攻撃時のみ、4属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力が4倍になる」。
微妙にちがう感じですね。
とりあえず体力増加が加わったのでリーダーカードとして使え、最大で5倍の攻撃力になります。
プリズムボールを消せば発動できるので、賢者シリーズ・仙女シリーズなどのプリズムボールを作るカードと相性が良いかと。
スキル(☆7)
フィールド上のすべての色ぷよをあかぷよにし その後の盤面にプリズムボールを12個生成する
スキル発動は赤ぷよ消し40個
☆6はスキル発動数は同じで、作るプリズムボールが7個です。
このスキルにより、赤属性カードが14.2倍で攻撃します。
そのあとにできるプリズムボールを消せば、さらにダメージが。
初代ぷよシリーズのようなスキルで、プリズムボールを消すのが手っ取り早いです。
コメントでもいただきましたが、プリズムボールも多すぎると消しづらくなる可能性も…
たしか全消しスキルで、プリズムボールも消すものはなかったような。
色ぷよとハートBOXを自色ぷよなどに変換し、連鎖でプリズムボールを消していくスキルが多かったかなと。
プリズムボールが多すぎると、消えないものが出てくる可能性大です(T_T)
データ(☆7)
コスト60(☆6は48)
体力タイプ
コンビネーションはガールズ・初代メンバー・剣士
☆6→☆7:へんしんボード
体力8.383・攻撃2,809・回復274
デッキ例
白いフェーリ・うるわしのルルー・あかいアミティ・ミヤビ・ミノア・白いフェーリ
2017年2月作成
5色そろうので体力5.76倍・攻撃力11.56倍のデッキ。
全員でガールズコンビネーション。
赤属性ガールズは、きれいな擬似単色デッキができます。
しろいフェーリのスキル発動中に、プリズムボールを上手く分離同時消しで消せば大ダメージが出ます。
スキル発動の順番ものせておきます。
1-ミヤビのスキル発動で他のカードスキルをためる
2-全員のスキルがたまる
3-ミノア発動で敵を怒り状態にする
4-あかいアミティ発動
5-うるわしのルルー発動
6-しろいフェーリのスキル発動
7-分離同時消しで大ダメージ
まとめ
こんにちは。satoです。
さてうるわしのルルー。
赤/青の副属性で、スキル攻撃ができるのはとても魅力的なカード。
あかいアミティや、しろいフェーリとの相性も良いです。
2018年4月時点では、プリズムボールを一番作るカードです。
攻撃力5倍もすごいです。
ただこの性能を見てポップなアミティを引いたひとは、どう思うのでしょう?…
まぁ☆7にする労力と比較してもしょうがないですね。
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました(*´ェ`*)
ポプアミのチャンスぷよ生成+エンハンスは相性いいはずだしいいんじゃないですかね
大連鎖チャンス成功すれば5色攻撃できますしね
個人的には生成するプリズムボールを2つくらい赤ぷよ変換の前にしてくれればよかったような気がしますけどねw
スキル会います?
ぷよ色変換や、童話消ししたほうが早い気もするのですが…
あとポップなアミティを引いたかたは、やっぱりリーダーカードして使いたいと思うんですよね。
うるわしのルルーはこのスキルが妥当だとは思いますが、出す時期をもう少し考えたほうが良かったのかなと思いまました(*´ェ`*)
正直な感想ですが、リダスキはまぁ置いといてスキルの方ですが、ヴァダルや伝道師りすくまなどを使うと分かりやすいかもしれませんが、盤面にプリズムボールが多すぎると逆に消しづらくなるんですよね…
個人的には、バトルでラフィソル・りりリデなどで5色揃えるようにすると、恐ろしい火力を出せるようになるかと思いますφ(..)
たしかにプリズムボールが多すぎると、消しづらくなりますね…
追記しておきます。
ありがとうございます(*´ェ`*)
こちらこそ、追記ありがとうございます(*^^*)
スキルが似ている初代SPはスキルで生成するプリズムが2つだけなので、盤面にあまり干渉しすぎないのも強みなのかと思いますφ(..)
すいません、初代SPじゃなくて☆7初代のスキルです(^^;
I really enjoy the article post. Cool. dddbdkbaebga
Thank you very much!!!