更新日:2018年9月1日
2016年6月「おさかなラッシュ」のN特攻カードとして初登場。
ネクストぷよを自色に変換するスキルをもつ、3番目のシリーズです。
2018年8月に☆7が実装されました。
今回は妖怪シリーズの感想文を書いていきます。
目次
リーダスキル(☆7)
味方全体の同属性の攻撃力が3倍、 体力が2倍になる
☆6は「攻撃力が2倍」だけでした。
けっこう進化しますね!
公式サイトを見直してしまいました。
これだけあれば、リーダーカードとしてしっかり使えるかと。
スキル(☆7)
フィールド上のぷよをすべてリセットし、 その後3ターンの間、ネクストぷよをすべて自色ぷよに変える
スキル発動は自色ぷよ消し35個
☆6は同じスキルで、発動数が5個多く40個です。
リセットはおじゃまぷよも消してくれます。
消してくれるというか、フィールドが全部無くなって新しいものに変わります。
☆7にするときに、スキルレベルも上がって欲しいです(泣)
スキルレベルMAXで発動数30個になるのは、かなりうれしい進化( ´ ▽ ` )
データ(☆7)
コスト40(☆6は28)
攻撃タイプ
へんしん素材 | |
☆4→☆5 | ぷよゼリー☆3・☆4×2・☆5×2 |
☆5→☆6 | ぷよゼリー☆4・☆5×2・☆6×2 |
☆6→☆7 | ☆7へんしんボード |
コンビネーション | ||
ボダマル | 赤 | おばけ・ヒゲ |
セイラン | 青 | おばけ・ヘビー級・ヒゲ・キノコ |
カワタロウ | 緑 | おばけ・スイマー |
マタキチ | 黄 | おばけ・どうぶつ・にくきゅう |
クラスケ | 紫 | おばけ・はばたき |
※☆6と同じ場合
端末によっては右にスクロールできます。
ステータス(☆7) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
ボダマル | 赤 | 4,278 | 3,118 | 246 |
セイラン | 青 | 4,251 | 3,109 | 259 |
カワタロウ | 緑 | 4,304 | 3,099 | 252 |
マタキチ | 黄 | 4,278 | 3,099 | 259 |
クラスケ | 紫 | 4,251 | 3,118 | 252 |
デッキ例
アルガー・サキュバス・コモネ・クラスケ・剣士クルーク・ギューラ
2018年6月作成
サキュバス・コモネ・クラスケで、はばたきコンビネーション。
2018年6月のギルイベ「エッグマンラッシュ・リターンズ」でも、「おじゃまぷよ」を大量に作るボスが多かったです。
その場合、漁師ボーイズシリーズよりも妖怪シリーズを入れるのもありかなと。
おじゃまぷよが作られた後に、クラスケのスキルを発動します。
そうするとフィールドが一旦リセットされ、新しいフィールドに。
もちろんおじゃまぷよも消えるので、きれいなフィールドで進めることができます。
ただ☆7でレベルマックスにすると体力が4,000前後になるので、上のような無限タフネスで使う場合、クラスケはレベル1にしておいたほうが良いです。
まとめ
こんにちは。satoです。
さて妖怪シリーズ。
最近はギルイベでおじゃまぷよが増えたので、フィールドリセットは使えます。
スキル発動数が35個になったのは大きいかと。
ちなみに漁師ボーイズは30個、雅楽師は35個です(雅楽師はそろそろ☆7になりそうですが)。
リーダースキルもかなり使えるものになります。
ぷよフェスカードを持っていない方には、☆7にすることをおすすめします!
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました♪( ´▽`)
妖怪のスキルがこれだと、お掃除ボーイズ☆7はターン数が延びるかもしれない
スキル発動数は変わらす、ターン数だけのびる可能性はありますね!