更新日:2018年4月25日
2015年11月「第15回プワープカップ」の報酬カードとして初登場。
それ以降の「プワープカップ」で順番に登場。
2016年9月「狩猟民襲来!」で☆6が実装されました。
けっこう前のギルイベでは使ってました(*´ェ`*)
現在は不定期に開催される襲来イベントで手に入ります。
今回は狩猟民シリーズの感想文を書いていきます。
カードのデザインはこちらを参考にしてみて下さい。
目次
リーダースキル(☆6)
同属性カードの攻撃力を1.8倍にし、体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる
タフネスというリーダースキルです。
タフネスは一度攻撃を耐えることで、タフネス無しと比べて攻撃が2回できるのと同じこと。
狩猟民シリーズは攻撃力が1.8倍になるため、単純計算では攻撃力1.8倍の攻撃を2回、3.6倍の攻撃を与えることができます。
スキル(☆6)
1ターンの間、味方の同属性カードの通常攻撃をタフネス貫通攻撃にする
スキル発動は同色ぷよ消し40個
タフネス貫通は「プワープカップ」が開催されているころ使えるスキルでしたが、現在は使う場面はほとんどないかなと。
データ(☆6)
コスト20
体力タイプ
☆4→☆6:専用素材
コンビネーション | ||
アンバ | 赤 | ボーイズ・剣士 |
ソマリ | 青 | ボーイズ・剣士 |
モンゴ | 緑 | ボーイズ・剣士 |
メリナ | 黄 | ガールズ |
ヌバ | 紫 | ガールズ |
ステータス(☆6) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
アンバ | 赤 | 4,658 | 1,493 | 183 |
ソマリ | 青 | 4,640 | 1,487 | 193 |
モンゴ | 緑 | |||
メリナ | 黄 | |||
ヌバ | 紫 | 4,640 | 1,493 | 188 |
まとめ
こんにちは。satoです。
最近はテクニカルクエストやとことんの塔が開催され、今まで使わなかったカードを使う機会が増えています。
そういう意味で狩猟民シリーズは化ける可能性があります。
ないかな…
狩猟民シリーズが出たころはタスタス+攻撃力アップというカードが無かったので、ギルイベの全盾なぐり(門スイッチ)で使っていた記憶が。
襲来カードなので残念ながら手に入る機会は限られています。
今は観賞用カードかなと思います。
でも☆7になったら使えるようになるかもしれませんね。
今日もぷよクエ部に来ていただき、ありがとうございました(*´ェ`*)