更新日:2018年3月16日
2013年10月「ハロウィン祭り」の特攻カードとして初登場。
このイベントの報酬カードはドラウド3世(西洋妖怪シリーズ)で、収集数のランキングで進化素材がもらえたようです。
進化素材を取れなかった人も多かったとか…
2015年5月に☆6実装。
いまいち光が当たらないカードでしたが、2015年10月にマルチプレイが実装されて一気に主役級のカードになりました。
2017年11月に☆7実装。
今回はまものシリーズの感想文を書いていきます。
目次
リーダースキル(☆7)
のこり1体になると攻撃力が6倍になる
(☆6は攻撃力が4倍)
通常のクエストで、このリーダースキルを意図的に発動することはあまりないかと。
でもバトルの3デッキ目に、1体だけ入れて猛者を見たことがあります(*´ェ`*)
スキル(☆7)
3ターンの間、同属性カードの攻撃力を1.5倍にし、同属性カードの通常攻撃を全体攻撃にする
スキル発動は自色ぷよ消し40個。
(☆6は3ターンの間、同属性カードの通常攻撃を全体攻撃に)
☆7になってエンハンスが追加されました。
単色デッキ(あと疑似単色とか)で発動すれば、全員が一斉に全体攻撃します。
とても気持ちのいい風景です(*´ェ`*)
ただ注意したいのは「通常攻撃」のみなので、初代ぷよシリーズなどのスキルでの攻撃は全体化しません。
童話シリーズのような通常攻撃と合わせるとよいかなと。
データ(☆7)
コスト40(☆6はコスト28)
体力タイプ
☆3→☆4:ぷよキャンデー☆3×3・☆4
☆4→☆5:ぷよキャンデー☆3×3・☆4・☆5
☆5→☆6:ぷよキャンデー☆5×2・☆6×2・魔道書☆6
☆6→☆7:☆7へんしんボード
コンビネーション | ||
スキュラ | 赤 | まもの・どうぶつ・ガールズ |
おおかみおとこ | 青 | おばけ・どうぶつ・ボーイズ |
オークテ | 緑 | まもの・ヘビー級・つの |
マミー | 黄 | おばけ |
まもの | 紫 | まもの・つの |
右にスクロールできるかもです。
ステータス(☆7) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
スキュラ | 赤 | 8,998 | 1,832 | 213 |
おおかみおとこ | 青 | 8,911 | 1,809 | 262 |
オークテ | 緑 | 9,085 | 1,786 | 262 |
マミー | 黄 | 8,998 | 1,786 | 262 |
まもの | 紫 | 8,911 | 1,832 | 237 |
まとめ
こんにちは。satoです。
2016年1月にくろいシグが登場してから、いろいろな副属性カードがでてきました。
一時期は多くのかたが多色デッキに。
それが2017年1月「ベストールの挑戦状」で黄の単色カードが有利になり、まものシリーズが注目されました(それ以前からマルチプレイではよく使われていましたが)。
一度もプレイしたことがないので詳しくは分からないのですが、とことんの塔でも単色デッキのほうがいいんですよね?
最近のガチャはあつきヘド・きぐるみ騎士団シリーズなどの単色カードも復活してきています。
今後どうなっていくのかは運営さんにしか分かりませんが、まものシリーズはいつでも使えるシリーズだと思います。
今日もぷよクエ部に来ていただきありがとうございました!
左から順に、体力・攻撃・回復です↓
おおかみおとこ 89111809262
オークテ 9085・1786・262
マミー 8998・1786・262
まもの 8911・1832・237
ギルメンさんなどから情報いただけたので、よければどうぞ(*^^*)
おおかみおとこのステータスの区切りミスだったのでもう一度書いておきます(^^;
8911・1809・262
ありがとうございます!
いつも助かります(*´ェ`*)
とことんの塔は自分もあまり詳しくありませんが、
下の方の階であれば反射がある階以外は混色で問題ないです。
中盤くらいになると常に色盾があるので、アルルカーバンクルリダカでその他有利色って方が多いかな?
そうなんですね。ありがとうございます!
そろそろ私も始めないとですね(・_・;)