更新日:2017年12月23日
ぷよクエ開始初期からあるシリーズです。
かわいいカードが多いので、好きなかたが多いですよね(*´ω`*)
2017年10月に☆7が実装されました。
今回は精霊シリーズ※修正予定!を説明していきます。
目次
リーダースキル(☆7)
味方全体のバランスタイプの体力が2.5倍、 回復力が2倍になります。
(☆6:味方全体のバランスタイプの体力が1.8倍)
体力2.5倍は大きいです。
回復力も上げてくれるのでバランスタイプに限定されなければ、闇の天使シリーズなどと組んだデッキを作れたのですが…
スキル(☆7)
敵全体に90%の確率で5ターンの間、状態異常にします。
スキル発動は自色ぷよ消し40個。
(☆6:80%・5ターン)
- サラマンダー(赤)怒り
- ウンディーネ(青)怯え
- シルフ(緑)混乱
- ノーム(黄)麻痺
- フラウ(紫)毒
敵全体といっても1体だけ外したりすることがあります。
ここは100%にしてほしかったです。
90%でも外れることはありますから(T_T)
データ
バランスタイプ
コスト36
(☆6:コスト24)
☆2→☆3:小ぷよ・大ぷよ・大ぷよ
☆3→☆4:大ぷよ×2・岩ぷよ・星ぷよ
☆4→☆5:岩ぷよ×2・星ぷよ×2・月ぷよ
☆5→☆6:ぷよアイス☆3・☆4・☆5・☆6×2
☆6→☆7:☆7へんしんボード
コンビネーション | ||
サラマンダー | 赤 | スピリッツ・あっちっち |
ウンディーネ | 青 | スピリッツ・ガールズ |
シルフ | 緑 | スピリッツ・ふんいきトーク・ガールズ |
ノーム | 黄 | スピリッツ・ひげ |
フラウ | 紫 | スピリッツ・☆5からガールズ |
右にスクロールできるかもです。
ステータス(☆7) | ||||
体力 | 攻撃 | 回復 | ||
サラマンダー | 赤 | |||
ウンディーネ | 青 | 4,018 | 1,846 | 960 |
シルフ | 緑 | |||
ノーム | 黄 | |||
フラウ | 紫 |
情報をいただけると助かります(*´ェ`*)
デッキ例
ウンディーネ・サンタシグ・トナカイシェゾ・トナカイエコロ・ケルヴィ・ウンディーネ
デッキ作成:てみみんさん(@temiyuri )
2017年12月作成
ウンディーネさんのボイスを聞くためのデッキです(*´ω`*)
攻撃力アップはないので、通常クエストよりはテクニカルやギルイベ向きかなと。
もしくはサポートに、熱帯人魚シリーズなどのバランスタイプを入れるのもありです。
私はウンディーネがスキルを外した時用に、サポートもウンディーネにしました。
ウンディーネで敵を怯え状態にして、ケルヴィでチャージ。
サンタシグとトナカイエコロでハートBOXをつくって、トナカイシェゾのスキルに乗せます。
スキル発動の順番ものせておきます。
- 全員のスキルをためる
- ウンディーネ発動
- ケルヴィ発動
- サンタシグ発動
- トナカイエコロ発動
- トナカイシェゾ発動
- チャージしている3ターンの間になるべくダメージを出しておく
まとめ
こんにちは。satoです。
さて精霊シリーズです。
リーダースキルはバランスタイプだけの体力・回復力を上げるので、リーダーカードとしてはあまり使わないかも…
活用したいのはスキルです。
それぞれの状態異常スキルは、ダメージをふやしたり敵の攻撃を半減したりするので、火力のために入れているカードと交換してみましょう。
状態異常は5ターンつづくので、1回だけの攻撃スキルよりもダメージをあたえることが多いです。
でも敵が単体のギルイベや収集イベントでは、確率が100%の神官エルフシリーズなどを使うほうが良いかと。
敵が複数の場合は、精霊シリーズをどんどん使ってみるとクリアが楽になると思います。
召喚Pなどからでも簡単に手に入るカードなので、優先して育ててスキル上げもどんどんしちゃいましょう。
今日もぷよクエ部に来て頂きありがとうございました(*´ェ`*)
バランスタイプ括りでは、多色になりますがトナカイシェゾとサンタシグ、トナカイエコロ、ケルビィ(チャージ)の組み合わせでそこそこの大ダメージを出すことは可能です。もちろん相手に怯えや怒りが乗っていれば効果2倍。
もっとも、他にもっと有利な戦い方あるので敢えてこれをチョイスする決め手には欠けますが…。精霊シリーズのボイスが聴きたい方にはオススメです!
ボイス聞きたいですよね(*´ェ`*)
提案していただいたデッキをのせても大丈夫でしょうか?
いつもありがとうございます!
satoさん、掲載OKです!
ありがとうございました
では使わせていただきます(*´ω`*)