2017年6月「第2回あじさい収集祭り」の報酬カードとして初登場。
恋するペルヴィス・Sから始まった亜種副属性カードです。
今回はあめふりのホウライ・S※修正予定!を説明していきます。
リーダースキル(☆6・S)
攻撃タイプの攻撃力・回復力が1.8倍になります。
同じリーダースキルはジュエルデーモンシリーズ、熱帯人魚シリーズ(対象がバランスタイプ)、ビースト鍛冶師シリーズ(対象が体力タイプ)が持っています。
スキル(☆6・S)
スタメンのカードが各カードの攻撃力×属性数×0.5の単体属性攻撃をします。
スキル発動は黄ぷよ消し40個。
スタメンが5色の場合5×0.5=2.5倍の攻撃をします。かわったエコロの1/4の攻撃力です。
データ(☆6・S)
攻撃タイプ
コスト30
コンビネーションはボーイズ・つの
☆4→☆6・S:専用素材
体力3017・攻撃1750・回復377
デッキ例
ヌール・雨ふりのホウライS・ナルカミ・アレックス・スピル・きいろいあやしいクルーク
2017年6月作成
体力・攻撃力6.9倍のデッキ。ヌール・雨ふりのホウライS・ナルカミでボーイズコンビネーション。
スピルのエンハンスで先にホウライとクルークのスキル攻撃します。
ターンを経過させずにアレックスとヌールのスキルで、分離同時消しが出来れば大ダメージが出ます。
スピルのスキルは2ターンしか続かないので注意して下さい。分離同時消しが出来ないようなフィールドであれば、スキル発動前に整地すると良いかも。
シオでなくナルカミを入れたのはホウライのスキル攻撃力を上げるためです。
スキル発動の順番ものせておきます。
- スキル発動の順番
- ナルカミ発動で他のカードスキルをためる
- 全員のスキルがたまる
- スピル発動
- ホウライ発動
- きいろいあやしいクルーク発動
- ヌール発動
- アレックス発動
- 2ターン分離同時消しで大ダメージ
旅の吟遊詩人レムレス・きいろいサタン・ハンナ・雨ふりのホウライ・ルクバト・旅の吟遊詩人レムレス
2017年6月作成
コメントで頂いたデッキです。
黄/緑で5枚そろったので、旅の吟遊詩人レムレスのリーダースキルが活きるデッキの完成です。
まとめ
こんにちは。satoです。
まさかのホウライ亜種カード。誰も予想してなかったのではないでしょうか。
デザインもよく雨ふりによく合う感じがします。
スキル・リーダースキルは一連の亜種カードと同様ぱっとするモノではありませんが、無料の副属性カード。
同じ黄属性のにゃんこのラフィーナ、きいろいあやしいクルークやヌールなどと組むと良いのではないでしょうか。
また旅の吟遊詩人レムレスのリーダースキルを活かせる副属性カードでもあります。
副属性まで進化させるのに25,000個収集しないといけないですが、頑張って手に入れる価値のあるカードです。
今日もぷよクエ部に来て頂きありがとうございました(*´ω`*)
実用性にはハテナがつきそうですが、
黄/緑と緑/黄あわせて9枚目のカードかつボーイズの5枚目のカードが来たので、
吟遊詩人レムレスのリーダースキルがやっと生かしきれるな・・・
とか思っています。
たしかに旅人系のリダスキは不思議なモノでしたね。すっかり忘れていました(笑)